引きこもり(不登校・ニート)の現況

引きこもり

引きこもり(不登校・ニート)の現況

日本全国の引きこもりの人数は約70万人

「子ども・若者白書」(2013年6月内閣府発表)によると、2010年時点での引きこもりの人数は23.5万人であるとしています。この調査の対象者は15-39歳であり、半年以上継続して引きこもりの状況が確認できる人です。

さらにこの23.5万人は下記の定義に当てはまる人となります。
・普段は家にいるが、近所のコンビニなどには出かける
・自室からは出るが、家からは出ない
・自室からほとんど出ない

この他にも準引きこもりとして推計されたのは46.0万人です。準引きこもりの定義は「ふだんは家にいるが、自分の趣味に関する用事のときだけ外出する」人です。

引きこもりと準引きこもりを合わせると、その数は69.6万人です。そしてこれは表の数字に過ぎません。引きこもりの状態にあってもそうではないと答えた回答者もいるはずなので、実態としてはこの数字を上回ることが考えられます。実際、この調査は5,000人に対して行われましたが、有効とされる回収数は3,287に過ぎませんでした。

また、引きこもりの対象外として身体的な病気だけではなく、統合失調症の人も対象外となっています。自宅で仕事をしている人の中で「家事・育児をする」と回答した場合も対象外です。この調査では70万人近くの引きこもりが存在することを示していますが、もっと引きこもりの状態である人は存在することが推測されます。今や引きこもりは身近な事象であり、特殊で恥ずべきことではありません。隠していると解決もしづらいので、まずは相談だけでもしてみてください。

引きこもりのきっかけや原因は個々で違い複雑

引きこもりといえば不登校・ニートの方も多々いらっしゃいます。その引きこもるきっかけとなった出来事は、学校よりも就業に関するものが多いという結果が出ています。

具体的なきっかけとして就業関連だと「職場になじめなかった」という人が23.7%、「就職活動がうまくいかなかった」という人が23.7%です。一方学校関連だと「不登校」という人が11.9%、「大学になじめなかった」という人が6.8%になります。他にも「病気」という人が23.7%、その他と回答した人が25.4%です。この結果から分かることは、引きこもりのきっかけは仕事や就職に関するものが多いものの、人によりさまざまということです。

引きこもりになる方は自分の感情を伝えることが苦手な場合が多いですが、原因となるのはそのような素質だけの問題ではなく、このきっかけが大きく関係しています。もしこのきっかけを回避できる、または乗り越えられていれば、引きこもりにならずに済んだかもしれません。

さらに、引きこもりの方の中には発達障害を伴っている場合も多く、「なぜ引きこもりを解消しなければいけないのか理解し難い」という人もいます。いろいろな要因が重なって引きこもり状態になっているので、その解消方法も個々に紐解いていく必要があります。

このような現況から、単に引きこもりをひとくくりにして考えることは危険です。きっかけも原因もさまざまなので、その原因究明とひとり一人に合わせた問題解決方法を編み出すことが必要です。

「相談の窓口」では相談者の悩みに合わせてその解決手法を独自の「提案型」カウンセリングで実施しています。来所できない引きこもりの方への対応も可能ですので、どうぞ気兼ねなくご相談ください。


これらのお悩みや問題は、その道のプロにご相談されてはいかがでしょうか。

一般社団法人【相談の窓口】では、カウンセリングを通じて相談者にとってよりよい状況となるよう問題解決方法の提案も行っております。お問い合わせはこちらをご確認ください。

一般社団法人 相談の窓口
・〒115-0044 東京都北区赤羽南2-11-18 FKビル201
03-5215-2555